JPN▷▶︎▷WORLD

トビタテ!留学JAPAN7期生 「言語教育×地域」をテーマにオーストラリアへ ✈︎ 教師の卵のつぶやき日誌☆

「言語教育×地域」

こんにちは、ゆーこです。

 

こっちは冬に入ったにもかかわらず、ブリスベンでは未だに半袖で過ごしている人がちょくちょく見られる…(自分もその一人だったりする)ちょっと不思議な感覚です。

 

 

前回は、自分の英会話についてどうのこうのタラタラと書きましたが、今回は自分が留学のテーマにしている事についてまた書きます。

 

『どうして日本人は英語が話せないのか』については2個前の記事を見てくださいな。

リンク貼っておきます。

言語教育について - JPN▷▶︎▷WORLD

 

今回のテーマは『言語教育×地域』

 

日本には東京・大阪・京都・広島以外にもいろんな県があるんだということを伝えたいから。もちろん、この4都府県は歴史的なものから現代的なものまでたくさんあり、素敵な場所です。しかし、その他の県にもたくさん良いところがあります。その地域の伝統的なものに触れ、興味を持ってもらい、日本の伝統を日本でとどめるのではなく、世界にもっと発信する機会を増やしたい。

日本語授業にお邪魔させてもらった時、生徒さん全員に、

Which city have you visited in Japan?

という質問をさせてもらいました。

返ってきた答えは

Tokyo, Osaka, Hukuoka, Hokkaido, Kyoto and Hiroshima

まぁ、予想通りの回答です。

留学に来る前、どうやって地域文化を世界にアピールしようかと考えていました。有名な旅行マガジンに掲載されるよう売り込んでいこうかなどとぶっ飛んだ話も教授としながらたどり着いたのが、この言語教育でした。

 

さて、なぜここで地域と言語教育をかけあわせたのか。

それは言語を勉強するだけだとつまんないでしょ?ということだ。

オーストラリアに来て、授業中にオーストラリアやブリスベンの歴史的な文化、オージースラングのような言語の文化、そしてツアーや建物を紹介する事から建築物の文化など沢山の文化を知りました。前々回の記事の内容のようなディスカッション形式のスピーキング練習の時のトピックは大抵、ブリスベンで何がしたいか?とか、ブリスベンでいちばん驚いたことは?などのブリスベン大好きかよって言いたくなるくらいブリスベンが出てくる。それだけブリスベンにわざわざ訪れた外国人へブリスベンを楽しんでほしい、という願いが込められているんだと思うんです。

 

さて、日本はどうでしょう。

これは別に日本での言語教育を侮辱しているわけではありません。しかし、もうちょっと東京や京都、奈良などの代表的な文化ばかりに頼らない方がいいと思います。もっともっと自信を持って地域の文化をバンバン取り込むべき。

 

私は岡山県のある言語教育機関インターンでお世話になっています。岡山県には、『桃太郎』や『後楽園』以外にも、天空の城と呼ばれる『備中松山城』や『倉敷デニム』、そして『備前焼』などがあります。特に備前焼などは作り方なども独特でとても魅力的。これらをもっと教育の中に取り入れて興味を持つきっかけを作るべきなのではないかと思うんです。

やっぱり何かに興味を持ってもらうという事には、それを知るきっかけを与えなければならないんじゃないか。じゃあ、そのきっかけを言語の勉強の中に組み込めばいいんじゃん!という考えになったのです。

 

まずは、読解の文を『ももたろう』の話にしてみることから始めてはどうだろう。次に『ももたろう』に関連した『鬼ノ城』から膨らませて『岡山で一番行ってみたいところはどこですか?』というコミュニケーションの練習をする。そしてリスニングとして『岡山の観光地のガイド』をテーマとした内容する。

これだけで、いくつかの岡山の観光地や伝統的な物語などを知ることができる。

 

日本で日本語を学習している外国人のほとんどは学校がない間、アルバイトに明け暮れているような生活をしている。それもそれで、日本で就職した際などのマナー等が身につきとても良いと思う。しかし、それだと日本に住んでいるのにもったいないと思う。人と出会うきっかけを作り、文化に触れるきっかけを語学学校が授業を通して少しでも作れたらいいと思います。

 

またまた長々と書きました。

実はもう少し下書きに眠っているネタがあります。

 

ちょっとずつですが更新率を上げて頑張ってのせていきますね~

それじゃ、ばいちゃっ!

テストを受けました

こんにちは、ゆーこです。

語学学校の2回目のセッションが終わりました

セッションの終わりにテストを受けたのでその話をしたいと思います

 

私の学校のテストは、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4つの分野があります。

リーディングとライティングは日本でもそれなりに勉強できるから置いといて。

私にとって1番の問題でフォーカスを当てていたのはスピーキング。スピーキングテストは、ランダムで決まったペアで1つのトピックについてディスカッションしていくもの。例えば、子供の頃について、デイリーライフについて、自分のパッションについてなど。そこまで難しいトピックではないので、ほぼ自分のことを話せばいい感じ。

 

オーストラリアに来て早4ヶ月目に突入しようとしてます。それなりにホストファミリーとも話せるようになったし、文法も理解して使えるようになって来た。だからこそ今回のテストにはすごく自信を持って取り組む事が出来たんですが…

結果をいうと、前回より下がった。もっと言うと、他の人は70点くらいあったのに比べて私は66点くらい。家に早く帰りホストマザーに付き合ってもらって2時間くらい毎日話してたり、夜はニュースを見たりと色々自分なりに工夫して話せる英語力をつけようとしていた結果がこれ。正直、悔しい以外何もない。

先生に結果を受けた後、他の人と自分との違いやなんで自分がこんなに点数が低いのか聞いてみたら2つの原因を指摘されました。それは

ボキャブラリー不足』と『文の突っかかり

 

今回の留学の前、私はとにかく簡単な単語で簡単な文法でも相手に伝わればそれで十分だと思ってました。でも、そういうわけにはいかないんですね。伝えたいことを正確に伝えるためにはそれなりの単語とそれなりの言い回しを知っとかなければ伝わらない。これは本格的にネイティブと関わりながら1人で生活していく中で気づきました。でも、だからといってタイムワープすることは出来ないのだから、とにかく単語を新しくインプットする、そしてそれを使って使って自分のものにしていく。それが大切なんだと先生に言われました。

そして2つ目。これは正直驚きました。私の日本語を話す時の癖がそのままあらわれているそうです。具体的にいうと、

There is a nice table in my room. 

私の部屋に素敵な机があります。

これを私が言葉で言うと、

There is a, nice table in, my room. 

私の、部屋に、素敵な机が、あります。

的な感じになるんですね。

これは日本人によく見られる傾向だそうです。

次になんの単語を言おうか、この前置詞、動詞で良いんだよな、とかって考えながら喋ってしまってるからなのか、それとも単なる私の癖なのか。とにかくこれが原因だそう。

とにかく文を最後まできちんと言いながら話す話す、話す!!!!

これが1番の改善策です。

正直これを乗り越えればかなり話せるレベルまで行けるのじゃないかなと勝手に思ってます。

日本での英語教育では全く見えなかった私の英会話の課題点。やはりこっちに来て、たくさんの人と話して、英語を勉強して良かったなぁと感じました。

 

まぁ、テストの結果は今の自分の現状なのでちゃんと受け入れなきゃいけないですよね。

 

また、3月に2週間、イギリスの小学校で教える事になりました。

日本、オーストラリア、そしてイギリス。

異国のたくさんの小学校現場が見られる機会を与えてもらっている自分はとにかく幸せ者です。3月のイギリスでしどろもどろになりながら教えるのではなく、ビシッと英語で伝えたい事を伝えられるように、もっともっと英語を使って今持っている課題を改善していきたいなと思ってます✨

 

ひゃー、長くなった。

でもスッキリした〜

 

今留学していてちょっと英語の壁にぶつかっている人、これから留学するけど英語が不安な人、そして留学する予定ないけど英語が喋れるようになりたい人へ、私の課題点と改善策の共有によってちょっとでも上達へのアドバイスになったら嬉しいです。

 

それじゃ、ばいちゃ!!

言語教育について

こんにちは、ゆーこです。

 

今回は真面目に自分の留学の内容について話そうと思います。

 

実は私は、トビタテ!留学JAPANという官民協働留学促進キャンペーンに支援していただいてオーストラリアに来ています。

トビタテについてはまた今度話しますね。

 

で、ここオーストラリアで何をしているかというと、日本語教育をメインとした第二言語教育について見学やボランティアを通して勉強しています。

実は3月の小学校ボランティアもその1つでした。今は自分自身が言語学習者という立場なので、どのように勉強したら良いのか、先生はどんなサポートをしているのかについて密かに勉強をしています。

 

この2ヶ月を通して思ったことを少し書きますね。

 

日本人が全く英語が話せないことについてフォーカスを当ててみて、何で話せないのか、日本の言語教育とここの言語教育の何が違うのかを考えてみました。そしたら、大きな違いが1つ見つかったんです。

 

それは、自分の意見をいう事

日本での英語の授業って、英語の発音の練習や英文を読む練習として英語を発するけど、自分の意見として一から自分で英文を作って話すことってないんですよね。

だけど、こっちでの英語の授業は違う。

まず、発音の練習や英文を読む練習をすることが少ない。それよりも、自分で新しく習った文法を使って英文を作って相手に話すとか、お互いに自分の意見を言い合う事が多い。

まず、出されるお題はほぼ質問形態

これだと、絶対に自分の力で英文を作って発言しないといけないですよね。

 

で、これ英語教育だけじゃないんです。

先日、大人の方向けの日本語授業に参加させていただきました。その時も授業の3分の2はディスカッション。また、ディスカッションから出たわからない単語をみんなでシェアするというようなスタイルでした。

もちろん、決まったカリキュラムに沿いながらこのような授業をしているため、話せるし書けるような能力が身につくのです。

 

もちろん、自分の意見を言ってる時の文法はめちゃくちゃでも構わない、詰まってしまっても構わない、ただ英語で日本語で話すという事を楽しんでいれば、

「これ言いたかったけどどう言えば良いかわかんなかった!」

「この文法合ってたのかなぁ」

などとステップアップする意欲が湧いてくると思います。

 

これは、どの日本の言語教育全般でも不足していて、必要だと言えると思います。

まぁ、それをどのように日本の環境に合わせて変換させていくか考えるのか私の仕事じゃないのかな?

 

んー!ワクワクする✨

 

ちょっと真面目な話をしてみました。

それじゃ、ばいちゃ!!!

f:id:yktaka1103:20180507153055j:imageSpring Bluff in Toowoomba

 

 

「留学する意味」とは

こんにちは、ゆーこです。

1ヶ月に一回しか更新できてない…

書きたいことは山ほどあるんです。だけど更新できてない…

とりあえずちょっとずつですが、更新していきますね。

 

さて、3月26日からクイーンズランドにある有名大学の付属英語学校に通ってます。

有名で、おおきくて…と言ったら多分予想つくでしょう。

うちの大学と提携を結んでくれているお陰で、とても素晴らしい環境で勉強できています。

先生はとにかく熱心。学生もいろんな国から来ている…

もちろん日本からもたくさんの人が来ています。多すぎなんじゃないかというくらい。

でも、とても失礼なことを言いますが、その来ている日本人で英語が話せる人は50%もいない気がします。もちろん私は話せない部類。

話せないから英語を勉強しに来ているんでしょ!!!

ごもっともです。

だけど、言ってることと行動していることマッチしているかと言われたら、しているとは言えないですよね。

語学学校に来て私は愕然としました。

だって日本人が日本人とグループ作ってつるんでるんだもの。

なにその光景!?ここは日本か!!!

とツッコミたいくらい。

 

日本では身近に英語を話す人がいない限り、日常的に話す時はありません。50分の英語の授業でもspeakingはほんの5分ほど。これが現状。

だから、その現状から抜け出して、英語を日常的に使わないと生きていけない場所に来ているんでしょ?

 

私の奨学金創始者の方がゴールドコーストでさまざまな大学を回っていたり、教育省の方と話をしたりしに来ていたので、会いに行ってきました。そしてそこで言われました。

「日本人は学びにきておらず、ただ遊びに来ているように感じる。ただ、そこに住めば話せるようになるわけはない。自分で積極的に話に行かなければ絶対に話せるようになんてならない

本当にその通りですよね。

本気で学びに来ている人は、とにかく英語を口から出している。学びを受け身ではなく主体的に自分から向かって学ぼうとしている

とにかく今は英語を話す、話す、話す。

日本人と日本語で話して安心したい人はしとけばいい。だけど、自分は英語を学びに来ているんだ。とにかく不自由だけれども英語を使ってコミュニケーションを取ろう。

留学では当たり前の事だけれどもそれが当たり前にできない状況下だからこそ自分の積極性と独立性をうまく使いこなしていきたいな。

日本人のおとなしさって時に厄介になる時ってありますよね。ガンガン行きたいけど、なんかそれがしにくい雰囲気醸し出しているとか。

人を変えることは難しいので、とりあえず自分からガンガンいって周りを引っ張っていけたらなと思います。

 

結論として。

学びへの姿勢をかえるチャンス

これが今の私の留学する意味じゃないかなと思ってます。

 

 

はい、長々と書きました。とにかく吐き出したいけど吐き出せなかった想いを書きました。

 

 

ばいちゃ!!!

 

f:id:yktaka1103:20180409203443j:image

Easter holidayの時に訪れたNew South Wale’sの海

5年ぶりの再会

こんにちは。ゆーこです。

 

日本は春に向けてだんだんあったかくなっているのかな?オーストラリアはwet weatherで毎日雨が降っては晴れての繰り返しで、だんだん寒くなってきました⚡︎

 

週末、5年ぶりに前のホストファミリーに会いに行きました☆

もうね、感動。連絡は取り合ってたけど、また会えるなんて思ってなかったからね。

 

実は、5年前にオーストラリアに2週間だけ留学していた経験があります。高校1年生の夏休み。それがきっかけで国際交流を積極的にし始めたり留学をちゃんとしたいって思うようになりました。

その2週間で1番楽しかった事、1番よかった事っていうのが、このホストファミリーの家にホームステイした事かな。ほんっとうに優しくて、ほんっとうに私を自分の子供のように想ってくれて、、、

今回の留学を決断する際に1番自分の心の中で後押ししたのは、このホストファミリー達とまた再会できるということと言っても過言じゃないくらい、本当に私にとってこのホストファミリーは大切な存在です。

だけど、残念ながら今住んでいるブリスベンよりも車で2時間くらい離れた場所なのでホームステイが出来なかった…

でも、同じクイーンズランド州内にいるし、まだまだ時間はたっぷりあるから、しっかり会っておこうと思います。

 

ちなみに、5年ぶりにホストブラザーズと会って、子供の成長をすごく感じました(涙)

7歳と4歳だった男の子が、12歳と9歳に!!ハンサムでレディーファーストをする立派なメンズになってておばちゃんびっくりしたよ。

日本大好きで日本語をいっぱい勉強して私の日本の家にホームステイするんだって!家片付けなきゃね笑

 

昨日一昨日は本当に楽しかった。本当に大好きすぎる、私のオーストラリアの家族たちとの5年ぶりの再会でした。

f:id:yktaka1103:20180312102308j:image

 

それじゃ、ばいちゃ!!

子どもたちの笑顔にかこまれて

こんにちは、ゆーこです。

私の明日は皆さんよりも来るのが遅いのです…

すいません、なかなか毎日続けるのは難しいようです

 

今日でオーストラリア生活11日目。

4日目くらいからやっと何言っているのか分かるようになってきました。

でも、自分から話すのは難しいですね、

でも実はそこが面白かったりする。

この単語なんだろうとか、この時こういう風に言えばいいんだとか、たまにホストマザーに発音を教えてもらったり。

日本ではほとんど経験できない学び方ができているようで、特別感があって面白いね。

 

それはさておき、

今日のブログタイトルの「子どもたちの笑顔にかこまれて」

そのまんま。今クイーンズランド州にある小学校でボランティアをしています。

目的は2つ。

第二言語教育、異文化教育のノウハウを学ぶ

・オーストラリアの小学校の良い点をどのように日本に活かせるかを考えるため

一つ目の第二言語教育、異文化教育は日本語・日本文化についてどのように先生が教えているのか、子どもたちはどれくらい理解しているのか、またそれから子どもたちはどのようにつなげていくのかをメインに学んでいます。

私の今行っている小学校は、クイーンズランド州内でもトップクラスのバイリンガル小学校で、イマージョンプログラムという理科や社会、算数などを英語と日本語で学習する取り組みをしています。

正直、特殊な学校だけどそれだからこそ学べる事があると思うし、これらと比較できるような普通の小学校にもこれから見学などをさせてもらうことになっているので今学べることはたくさん吸収したいなって思ってます

 

二つ目は、いたって簡単。

日本の小学校で先生になって英語だの国際教育だのいう前に、異国の小学校を見てみたかった。そこでどんな問題に直面しているのか、またそれをどのように改善させようと先生がしているのかを見てみたかったっていう感じかな。

もちろん、これは日本の小学校実習などでも必要なことだけどね。やっぱり国が違えば直面している問題が異なってくるかもしれないし、それでも同じところもあるかもしれない。これから小学校の先生になっていろんな社会人を育成する一人になるのならば、自分自身がいろんなことに挑戦して、経験して、学ぶべきかなと思って今に至ってます。

 

ま、そんな感じかな。

 

今担当している2、3年生の状況を言いますと、『文字を書く』こと頑張ろう。

もちろん絵に見えちゃうかもしれないけど、平仮名にもカタカナにも漢字にも「書き順」というものがあるからその辺をしっかり徹底させるべきかな、なんてね。

 

また、ちょくちょく書きます。

それじゃ、ばいちゃ!

 

START

こんにちは。ゆーこです

そしてお久しぶりです。

 

・・・やっぱり続けられない

3日坊主にもならない、2回の更新で途絶えてました。

今日からできるだけ毎日更新しようと思っています。(さて、どこまで続くかな)

 

ところで私は今どこにいるでしょう

日本から南に下って只今オーストラリアにいます🇦🇺

f:id:yktaka1103:20180227220646j:image

 

なんで??って思った方。

旅行ではありません。留学です。

ちなみに、まだ自分の留学についてあまり話をしていませんでしたね。

簡単にプランを説明すると、7か月間に2つのことをします。

3月1日から3週間、そして8月末から3週間ほどオーストラリアの小学校にボランティアと授業見学などをする予定です。

そして3月末から8月末までは語学学校に通う予定です。

 

オーストラリアの東側にあるQueensland(クイーンズランド)州にあるブリスベンでステイしています。

ちょうど昨日ホームステイ先についてやっと留学生活が始まったところですね。

 

今日は近くにショッピングセンターがあるのでそこまで自転車でお買いものしにいきました。いやあ、ホストマザーが連れて行ってくれた時はスンっとついたけど、

知らない町を一人で自転車で走ると何度道を間違えることだか⚡︎

15分で着くところを45分くらいかけていきました。帰りも同じくらい。

 

とにかく英語をしゃべらなきゃ、という環境にいるので頑張ってしゃべっています。

結構みんなしゃべるの早いよ、もうちょっとゆっくり話してほしい(笑)

半分わかって半分ハテナ浮かんでます_(:3 」∠)_

 

2日目だからまだまだつぶやき的な感じだけど、あさってからは本格的にボランティアも始まるしかけること多くなるでしょう!

 

はい、以上です!

See you tomorrow. Have a good night☆

ばいちゃっ